Q1: いつ起きたのですか?
Q2: 地震の大きさ(マグニチュード)はどのくらいだったのですか?
Q3: 地震の震源地はどこですか?
Q4: 地震による全体被害はどのようだったのですか?
Q5: 地震による蒲郡の被害はどのようだったのですか?
Q6: 地震で、地割れが起きたそうですが、それはどこですか?
Q7: 地震で、断層が起きたそうですが、断層って何んですか?
Q8: 地震で、津波は起きたのですか。?
Q9: 地震で、体験した人の記録はありますか?
Q10: 余震はあったのですか?
Q11: 地震のとき、何か前兆現象は起きていましたか?
Q12: 地震で、2階建立ての家がつぶれて1階立ての家になったのは本当ですか?
Q13: 三河地震から学ぶことは、何ですか?
Q14: 地震で、コンクリートの建物が傾いたのはどこですか?
Q15: 三河地震より前には地震はなかったのですか?
Q16: 地震で亡くなった人の死亡原因は何ですか。?
付:三河地震 体験の聞き取り調査 形原中2年生のレポート その1
付:三河地震 体験の聞き取り調査 形原中2年生のレポート その2New
備えあれば、憂いなし 参考になるホームページ
@蒲郡市消防本部のホームページです。
リンク:覚えよう、地震の基礎知識
A阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」のホームページです。
つぎのような項目があります。
・災害ってなに? ・地震はどうして起こるの? ・活断層ってなに? ・「マグニチュード」って?
・地震が起こったら ・地震や災害に備えよう ・阪神、淡路地域にこんな地震があった
リンク:防災キッズミュージアム
|